美濃桃山陶の聖地・可児 The center of Momoyama period Mino ware
CONTACT
HOME      BACK
美濃桃山陶の聖地
The center of Momoyama period Mino ware
トピックス & NEWS
企画のご案内
「美濃桃山陶の聖地」PRイベント[7件]
関連展示[2件]
かに窯めぐり[4件]
発掘調査
発掘調査報告[6件]
瀬戸黒 Setoguro
 瀬戸黒は真赤に焼けている最中に窯から引き出すので、「引出黒」ともよばれています。色見穴(窯にあけた穴)から焼成中に色見本を取り出し、温度や釉の溶け具合を確認していました。色見を引出した時に黒くなったことから知り得た技術であろうと推測できます。瀬戸黒に類するものは、ほとんどが茶碗です。
 鉄釉は、「鬼板」と呼ばれる酸化鉄と木灰をあわせて施釉し、焼成します。窯の温度が1200度程度になった頃合いをみて、鋏で色見穴から引出し、水桶に入れるなど急冷します。急激に冷やされた茶碗は、つやのある漆黒に変化します。
 高台は低く身は大ぶりで、裾が角張った半筒形をなし、口縁は稜線のような「山道」をなすものもあり、安土桃山時代の力強さや柔らかさを感じさせます。この器形は、半筒形の志野茶碗にもつながると思われます。
 銘「小原女」など優れた作品は、可児市久々利大萱で焼かれたものが多いとされています。
 この意匠は、後の織部黒や黒織部に引き継がれていきます。
Setoguro works are removed from the kiln mid-firing while they are still red hot and for this reason they are also known as ‘hikidashi-guro’ (pull-out black). It is common to remove samples through small openings in the side of the kiln during a firing to check the temperature, the melting of the glaze etc., and it is believed that is how this technique to produce a jet-black finish was discovered. The majority of works classified as Setoguro are tea bowls.

An iron glaze, consisting of an iron oxide, known as oniita, combined with wood ash is applied before firing. Once the temperature in the kiln reaches approximately 1,200ºC., tongs are used to remove the work through a side opening then it is plunged into water to cool it. This rapid cooling creates a shiny, jet-black finish in the surface of the tea bowl.

These bowls have a cylindrical body with a low foot, bulky form and a square base; the lip can be uneven, producing the image of a ‘mountain path’, and they embody the strength and flexibility of the Azuchi-Momoyama period. It is also thought that this form is linked to the semi-cylindrical Shino ware tea bowls. The tea bowl named ‘Oharame’ is believed to be one of the many works fired at Kukuri Ōgaya in present day Kani City.

This method of decoration was later adopted for Oribe-guro and Kuro-oribe ware.
 
瀬戸黒茶碗
※荒川豊蔵コレクション
Setoguro tea bowl. ARAKAWA Toyozō Collection
 
瀬戸黒茶碗
※荒川豊蔵コレクション
Setoguro tea bowl. ARAKAWA Toyozō Collection
 
 
         
美濃の窯
 ・美濃の窯
 ・窖窯
 ・大窯
 ・連房式登窯
美濃桃山陶
 ・美濃桃山陶
 ・黄瀬戸
 ・瀬戸黒
 ・志野
 ・織部
 ・可児市収蔵品
戦国武将と茶陶
 ・織田信長の名物狩りと茶の湯御政道
 ・美濃金山城主森家と茶の湯
 ・豊臣秀吉と北野大茶湯
 ・千利休と戦国武将
 ・古田織部と茶陶
ご案内
 ・トピックス & NEWS
 ・企画のご案内
    ◆「美濃桃山陶の聖地」PRイベント[7件]
    ◆関連展示[2件]
    ◆かに窯めぐり[4件]
VIDEO
 ・美濃焼の基本作陶法
 ・美濃桃山陶動画
作陶家
 ・荒川豊蔵
 ・加藤孝造
 ・可児市の作陶家
関連情報
 ・荒川豊蔵資料館(リンク)
 ・可児郷土歴史館(リンク)
 ・旧荒川豊蔵邸周辺(リンク)
 ・可児市公式ホームページ
  
可児市  所在地/〒509-0224  岐阜県可児市広見一丁目1番地 電話 0574-62-1111(代表)
Copyright: Gifu kani City All Rights Reserved. 本ウェブサイト上の文章・画像等の無断使用・転載を禁止します。